職人技のフラワーホール!

職人技のフラワーホールのカラーステッチ!
この様なキレイな赤でステッチすると華やかになりますね!
まだまだ・・・今年の夏は、梅雨明けから本格的な夏の到来になりそうですネ!(+_+)
さて、今日は・・・前回のこだわりの職人技のひとつで、フラワーホールのお話です!(^^♪
フラワーホールとはジャケットの襟の部分の穴のこと・・・!(^_-)-☆
ゴージの角度に沿って開けられた下衿の飾り穴。
今ではバッジホールとして使われるが、単なる飾りとなったために眠り穴などとも言われているが・・・
かつてはこの穴に挿し花をしたためにフラワーホールと呼ばれる!(^_-)-☆
挿し花をするために、穴の縁部分に水引を入れて強化し、
下衿の裏には花を固定するためのループを2本つける。(^^♪
れっきとした意味のあったもの、古き良き時代の眠りを今に再現する、本物のダンディズム・・・!(^_-)-☆
このフラワーホールのカラーステッチを職人技で・・・!(^^♪
どちらかと言えば少しカジュアルな印象を与える・・・。
きちんとした印象を与えたいスーツには不向きですが・・・
遊びっぽいスーツやジャケットに華やかな印象を与えたい場合なんかは・・・
すごく相応しいので是非こんな技も覚えておいて下さいね!(^_-)-☆
肩しつけは何のため?
秋冬はチョークストライプの魅力で!
猛暑で「COOL EFFECT(クールエフェクト)」!
「見かけ」による第一印象が勝負の分かれ目!
6月からは衣替え・・・!
クールビズ対策!
秋冬はチョークストライプの魅力で!
猛暑で「COOL EFFECT(クールエフェクト)」!
「見かけ」による第一印象が勝負の分かれ目!
6月からは衣替え・・・!
クールビズ対策!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。